6月の誕生石である「真珠」は生きた貝が長い年月をかけて育んできたいわば命の滴ともいえます。
神秘的な輝きを放つパールは、海外では「人魚の涙・月の雫」と呼ばれ、涙の象徴とされています。
相手の喜びや悲しみに寄り添い、敬意を示すと考えられ、慶事や弔事などのフォーマルな場で身につけられるようになったそうです。
「家族への愛情の象徴」としての意味ももっています。
フォーマルでも、カジュアルでもお使いいただける豊富なデザインがあります。
【石言葉】
・純粋無垢・健康・長寿・円満
【効果】
・真珠は優しく気持ちを静め、ポジティブにしてくれるパワーが宿っているとされています。
【歴史】
・エジプトでは紀元前3200年頃に装飾品や砕いた真珠を化粧品や漢方にしたとされます。
・日本でも古代より真珠が採られ、中国のへの朝貢品として用いられていました。
【種類】
・アコヤ真珠、南洋白蝶真珠、南洋黒蝶真珠、淡水パールと種類があります。
神秘的な輝きを放つ「ムーンストーン」は、月や女性、恋愛と関係深い石として、古くから大切にされています。
【石言葉】
・幸運、恋愛成就、円満、無垢、健康、富
【効果】
・危険を遠ざける、女性の魅力を高める、潜在能力を引き出すと様々な効果があるとされ、大切にされてきました。
【歴史】
・起源前一世紀ごろから人々に知られるようになり、世界各地で、月の力を秘めた宝石として敬われてきました。
・月の満ち欠けにより宝石の大きさが変化して見える現象から、ギリシャ語で月を意味する「セレニテス」を語源として命名されました。
どちらも繊細な宝石ですので、やわらか布で優しく拭くなどして丁寧にお手入れし、急な温度変化や衝撃に弱いので、保管の際や身につける際には慎重に取り扱いましょう。
当店では、パールや誕生石ジュエリーを多数取り扱っております。贈り物やご自分用に、ぜひご来店ください。